2011年3月18日金曜日

援助

北海道の北見のおふくろと、釧路の姉が差し入れしてくれました。

















ありがとう。山ほど送ってくれて米も送ってくれて、ありがとう、米は今週でなくなる予定だったので大変有り難いです。

北海道のインスタントを送って貰ったが、懐かしいのと、こちらには売られていないものが多く、別の意味で感慨深かった。

北海道のみのインスタントは別の機会で載せます。

かみさんの実家と分け合います。本当にありがとう。

募金活動

震災以来、5回ほど募金した、ネットで2回、リアルで3回だ、本八幡駅前で最近は毎日やっている。不謹慎だが、本当に被災地の為に利用されるのだろうか?と思ってしまう。しかも、疑う事自体恥ずかしく感じるのでどんな団体が募金しているのか?聞けない。結局募金するのだが、募金詐欺には注意したいものです。

過去に、スマトラ地震、中越、神戸、には百万単位で募金できたが、今は恥ずかして言えない金額しか出来ない自分が情けない。

文字は念になると信じているのでブログ書く事も役に立てば良いと思う。

頑張ろうぜ日本人!俺たち日本人!

市川、本八幡 食料品店 18日 金曜日

2011年3月18日 市川、本八幡地方、今日は9:20分からの停電でした、仮予定していた16時からの停電は回避されました。(停電中止ってとっても嬉しいものです。)スーパーも停電時間以外は営業しているます。食料品も米以外は殆ど集まってきてます、カップラーメンやパン、牛乳などはお一人様ひとつでとの張り紙をしている所も多いです。

*花巻のTUKA、ずーっと連絡取れないのだけどどうか無事で居て下さい。

自粛活動

未曾有の大地震で国内が自粛モードが続いているが行き過ぎた自粛は経済活動を失い、支援活動も滞ってしまう危険性が高いと思う。看板照明いわゆる電飾、広告(広告内容によるが)、広告トラック等は自粛すべき時期だと思うが、タレント活動などはどんどんやるべきだと思う、そこに人が集まり更に協力のネットワークが強力になるからだ。スポーツなどだと今時期は難しい面があると思う。被災地に人的な繋がりがある選手達は安否が気になって試合どころでは無いだろう、勇気を持って元気つける状態になるのは行方不明者が少なくなったあたり、現実が受け入れられたあとくらいだと思う。それも数週間なのだから、選手の気持ちを尊重すべきであると思う。

昔、江頭2:50分が言っていたが、どんな辛い悲しい事が有っても俺は絶対笑わせる、それが俺の仕事だからと言っていたことがある。

奥尻地震の時、泉谷しげるがギター一本で全国をまわりチャリティーライブをやり続けた事があった。

今でこそ、どんどん自分自身出来ることをやるべきだと思う。

電力を利用するものであれば色々難しい面はあると思うが、今は停電の予定も立ってきているし。
野球などデーゲームを増やすなど対応出来ないだろうか?

1億人が1¥で1億円、1億人が10,000円寄付すれば1兆円だよ一人ひと月1万円で1年間で12兆だ。

俺たちは俺たちの仕事をして、タレントはタレントの経済活動をどんどんすべきだと思う。タレントはタレントとしての特別な能力が有るのだ。

今全世界が応援してくれているのだから。

地震後、市川、本八幡。

輪番停電で停電の時間はやすんでいますが、既に物資は満たされているとおもう。色々な店に廻ってお一人様一つとかの看板はあるが、米以外は皆ある。

ここのスーパーのスタッフと結構仲が良い(と思っている)のだが、アホが水20リットルを20本、米を5キロ20袋買って行ったらしい。もちろんこのスタッフも「何人家族ですか?、控えて貰えませんか」というお願いをしたらしいが、「四人家族、お金払えばいいでしょ、あんたに関係ないでしょ」と言われたらしいって驚きだ、そんな奴やっぱりいるのだな~

そうそう、有名馬鹿のブログで、今日は良いワインを飲もうとか居たらしいね「痛い」ね

そんな奴は無視して東北頑張ろう~、東京は元気だ!TVも一番被災地情報を大事にしているし、普段の番組をやり出したよ。

元気が出るよ~

これからだぜ「日本」

願い

今日法華寺に行った、参拝理由は地震被害者をこれ以上出ないように、だけ。

法華寺は千葉のパワースポットとして結構知られているところです。
中山法華経寺(なかやまほっけきょうじ)千葉県市川市にある日蓮宗の霊跡寺院、大本山です、俺は曹洞宗だけどそんな事今関係ないでしょう。


願うだけですが、今みんな頑張って願っているでしょう。この皆の想い届いて欲しい・・・
















京成中山駅から船橋方面を見て左側に直ぐ商店街が見えます。
















歩いて三分位でここに到着します。
















ここは大空間が広がります、まさにパワースポットと感じる。
















次回はゆっくり訪問したいと思います。